省エネ diary

省エネにまつわる日常のジレンマ

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

省エネのジレンマ 小さな親切の日

6月13日は小さな親切の日。1963年に小さな親切運動本部が発足したらしいです。なんと素晴らしい日でしょうか。小さな親切を継続出来る人になりたいですね。そして見返りを求めると苦しくなるので、ありのままに親切をしていけばいいんでしょうね。親切にして…

省エネのジレンマ 日記の日

6月12日は日記の日。アンネの日記で有名なアンネフランクさんが日記を書き始めた日だからだそうです。日記を書き続けるって結構大変ですよね。SNSもある種の日記だと思いますが、だんだんと毎日同じような内容になってきちゃうんです。なので、長ーく日記と…

省エネのジレンマ 傘の日

6月 11日は傘の日。暦上、入梅に当たるこの日に傘の魅力を紹介しようという趣旨の日らしいです。梅雨は傘は大活躍ですもんね。私は家に1本、車に1本、折り畳みをかばんに1本、持っています。家族の分も入れるとトータルど15本位です。案外持ってるもんですよ…

省エネのジレンマ 時の記念日

6月10日は時の記念日。時計装置を使って初めて時を知らせたからという事のようです。時計かー。身近にあって当たり前の物の一つですね。身近過ぎて考えた事も無かったですが、もし時計が周りに全く無かったらかなり不便です。世の中、時間を軸として成り立っ…

省エネのジレンマ ロックの日

6月9日はロックの日。6と9でロックらしいです。音楽のロック、鍵をかけるロック、の二通りの意味があるようです。6月は楽器の日もありますし、ロックの日も含めて音楽関係の日が多いのですかね。ロックといえば、体内のエネルギーをこれでもかと使うイメージ…

省エネのジレンマ 世界海洋デー

6月8日は世界海洋デー。国連が制定し、世界みんなで海のことを考えようという日らしいです。SDGs14番にもありますね。海の豊かさを守ろう。というやつ。海に関連する環境問題は本当に毎年深刻になっているように感じます。マイクロプラスチック問題を筆頭に…

省エネのジレンマ むち打ち治療の日

6月7日はむち打ち治療の日。むち打ち治療協会が制定したそうです。むち打ちをなおそう、の語呂合わせということです。首の痛みってのは辛いですよね。私は10年くらい前、車を運転中に後ろから車でぶつけられて、むち打ちになりかけました。ぶつけられた直後…

省エネのジレンマ 楽器の日

6月6日は楽器の日。全国楽器協会が1970年に制定したとの事。自分は楽器は苦手なので、扱える人達がうらやましい限りです。勿論皆さん相当の努力をされてのことですが、私はそこまで辿り着かず。stay home期間に折角のいいチャンスと思いやろうとしましたが、…

省エネのジレンマ 環境の日

6月5日は環境の日。国連が定めた国際的な記念日で、環境保全に対する意識を高める日として制定されたようです。昨今、環境に対する様々な取り組みが活発化してきているのは肌で感じます。プラスチック容器削減、シェアカー、ゴミ分別、再生可能エネルギーへ…

省エネのジレンマ 蒸し料理の日

6月4日は蒸し料理の日。株式会社ミツカンが定めたようです。6と4で、ムシ、分かりやすいですね。蒸し料理は余分な油の摂取が抑えられる、野菜を多く食せるという利点があり、健康に良いとの事。蒸し料理と言えば、、、なんですかね。私はあまり料理をしない…

省エネのジレンマ 測量の日

6月3日は測量の日。地図の作成や土地の位置調査の事を言うらしい。地図作成と言えば伊能忠敬さんでしょう。測量をして日本地図を初めて作り上げた人として有名です。テクノロジーが無い時代、何年もかけて測量をして地図を完成させるその熱意と行動力には感…

省エネのジレンマ 裏切りの日

6月2日は裏切りの日。織田信長が明智光秀に本能寺で裏切られた日という事のようです。普通に考えてすごい日ですよね。裏切りを題目にした日が設定されているなんて。裏切られるなんて事は日常であまり経験した記憶は無いのですが、裏切られる前提では人付き…

省エネのジレンマ 電波の日

6月1日は電波の日。電波の利用が広く国民に開放されたのを記念した日ということらしいですね。電波無しではもはや日常が成り立ちません。一方で電波が無かったとしたら一体この世はどうなっていただろうと考えると不思議な気持ちになります。society2.0位の…