省エネ diary

省エネにまつわる日常のジレンマ

省エネのジレンマ 工場の照明

工場の照明、、、


これはコントロールが非常に難しいですね。

全て人感センサー照明ならまだいいのですが、そんなことは投資金額的になかなか難しく未だに手動スイッチでonoffが殆どです。

うかつに照明を消そうもんなら、実は奥に人が居て怒鳴られる、このような事がどこでも起こっています。


折角良かれと思って照明消しても怒られるのでは、省エネの気持ちが萎えますよね。


そして広い倉庫においてはどの照明がどのスイッチなのか、長年在籍しているオペレーターでも案外知らないんです。


色分けとか掲示とか、工夫をすることによってスイッチと照明の対応を分かるようにしても、前述した通りうかつに照明を消すと実は人が居て、、、となっちゃうんです。そうなった場合には安全面からも良くないですよね。作業中に突然照明を消されたら非常に危険です。


といった事により、工場において、特に広い倉庫において、照明の適切な管理というのはかなりレベルが高い必要です。


いずれAI機能を持つ照明が工場全体の人の動きを常にモニターして、適切にonoffをしてくれる、さらに照度も微調整してくれるという時が来るまでは、きっと工場の照明に関するイノベーションは起こらず現状のままなんでしょうね。


あるいはそもそも工場作業が全てオートメーションで人が居なくなれば、そもそも真っ暗闇でオーケーで照明は不要になるかもですね。

その分、自動化の電気代は跳ね上がりそうですが、、、。